社会福祉法人 ひかり会 守山学園|滋賀県守山市|児童養護施設|児童福祉施設
つながる笑顔。 安心と信頼をお届けできるよう、常に心がけております。
活動内容
後援会のご案内
情報公開
採用情報
リンク集
サイトポリシー
サイトマップ
寄付・助成
http://moriyama-gakuen.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 ひかり会
守山学園
〒524-0004
滋賀県守山市笠原町1257-1
TEL.077-582-2887
FAX.077-582-7966
0
3
9
8
5
4
社会福祉法人 ひかり会 守山学園からのお知らせ
社会福祉法人 ひかり会 守山学園からのお知らせ
2019-02-07
カイゴとフクシ就職フェアinしがへ出展参加します
2019-01-30
事業拡大により職員を募集しています
守山学園とは
守山学園とは
児童養護施設
様々な家庭の事情で家族と共に生活できなくなった子どもたちを、その家族に代わって養育する家庭の代替機能をもった児童福祉施設です。
滋賀県内には守山学園を含め、4つの児童養護施設があり、全国では559か所あります。
その運営は措置費によって賄われていますが、措置費だけでは子どもたちに十分な養育を与えられないのが現状です。多くの施設が、後援会やボランティア・地域のみなさんに支えていただくことで成り立っているのではないかと思います。
どのような子どもたちも等しく健やかに成長できるよう、親がわりの職員が見守り、支え、援助しています。
ボランティアさん募集
ボランティアさん募集
守山学園では、ボランティアさんを随時募集しています。
中学生・高校生への学習指導
興味のある方のご連絡をお待ちしています。
詳しいお問い合わせは 担当:五十嵐 までお願い致します。
説明会(オリエンテーション)を開催し、趣旨説明・施設見学を行います。
守山学園 077-582-2887
現在は、保育を中心(子どもと共に遊ぶなど)にしたボランティア募集は行っておりません。
寄付のお願い
寄付のお願い
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ バザー用品の提供 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
毎年10月に創立記念学園祭を開催しています。チャリティバザーのコーナー
を設け、収益金は学園児童の余暇活動及び習い事等の資金として活用させて
いただいております。
ご家
庭で使われない日用品・消耗品等がございましたらご提供ください。
※衣料品については未使用・新品のものに限らせていただきます。
もらい物 毛布、洗剤など。
ご協力ありがとうございました。
下記の物はそろっておりますので、ご寄付等はお断りさせていただいております。
☆ひな人形 ☆五月人形 ☆こいのぼり(ポール付) ☆お弁当袋
里親会との交流
里親会との交流
守山学園では、長年にわたって、守山市地域里親会の方々との交流を深めてきました。
年に1回、里親会の方と子どもたちが一緒にお菓子やお寿司を作る里親交流会をしていただいたり、春・夏・冬の長期休暇には、子どもたちが里親さんのお宅で一週間前後、ホームステイ(家庭生活体験)をさせていただいたりしています。
現在は、新たな取組みとして、長期休みだけでなく、土日にホームステイさせていただく週末里親も開始しております。
新たな里親さんも募集しています。
詳しいお問い合わせは
守山市社会福祉協議会(地域里親事務局)
077-583-2923
中央子ども家庭相談センター 077-562-1121
大津高島子ども家庭相談センター 077-548-7768
彦根子ども家庭相談センター 0749-24-3741
お問い合わせ
お問い合わせ・ご質問は、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
後援会のご案内
一人でも多くの方に入会いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
活動内容
|
後援会のご案内
|
情報公開
|
採用情報
|
リンク集
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
寄付・助成
|
<<社会福祉法人 ひかり会 守山学園>> 〒524-0004 滋賀県守山市笠原町1257-1 TEL:077-582-2887 FAX:077-582-7966
Copyright © 社会福祉法人 ひかり会 守山学園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン